blog_header
empty_blog
昨日の九頭竜ダム 岐阜県と福井県の境です途中の山もなんだか綺麗で 降りて撮影 福井に到着して 娘の自宅でいつもより早めの夕食   そして 今日は 勝山スキージャムへ🎿 ふもとのゲレンデはこんなで 今日がホントにラストスキーの続きを読む
empty_blog

骨盤底と共に

2022年04月09日グループレッスン
今朝、オンライン体操教室では オンラインの特性を生かして 骨盤底筋群の位置、形状、大きさを 画面で共有して、さらにその役割を確認してから動きました 肛門を閉める、尿道を閉めるという浅部の筋肉を使うだけでなく 呼吸で動く深 骨盤底と共にの続きを読む
スキー、我ながら呆れるほどです_image
週末行けなかったので そして 雨予報の天気が一転 快晴!だったので 昨日唐突に、行ってきました(いつものことながら、、、) 初めての ウイングヒルズ白鳥スキー場 朝食後に思い立ったので 到着は11時でしたッ このスキー場 スキー、我ながら呆れるほどですの続きを読む
雨だから_image

雨だから

2022年04月03日日記
昨日まで いえ 出かける20分ほど前までそのつもりで準備していたのですが 天気予報は雨 どのサイトをみても奥飛騨は雨(´;ω;`) 仕方なく 今日のスキーは中止しました。 代わりに 「花見に行こう!」となって 健脚持ちの 雨だからの続きを読む
さくらのおかげ_image

さくらのおかげ

2022年03月31日日記
「咲いてますよ」と聞いたので 御嵩の教室の後 南山公園の桜を見に行きました。 ここは斜面に広がるように咲く桜が見られます 最寄りの桜並木の中で一番見ごたえがあるなあ、と思っています。 こんな感じでした。 満開に近い木もあ さくらのおかげの続きを読む
奥美濃でのスキー_image

奥美濃でのスキー

2022年03月30日日記
第5週のレッスンのお休みを利用させていただき 今日は ダイナランドスキー場へ行ってきました。 木曽福島は先週末で営業終了。 なので 奥美濃へ。 鷲ヶ岳インターから10分ほどで アクセスよし!! 朝、7時過ぎに家を出て 9 奥美濃でのスキーの続きを読む
弟一家との再会!_image

弟一家との再会!

2022年03月29日登山
今回の清水への帰省は 弟一家の顔を見るのが目的でした 中国に5年間、住まいのある栃木県から単身での勤務中の弟は 2年ほど帰国不能でした。 ので 久々の再会 4人の子供たちはみ~んな落ち着いちゃっていました! お嫁さんは一 弟一家との再会!の続きを読む
身延山山行_image

身延山山行

2022年03月28日登山
清水に来ています 昨日は両親を山梨県南部町の温泉に送って 私はそこから身延に向かい 身延山に登って来ました 枝垂れ桜が満開でした! この山門の向こうに かなりハードな石の階段が続きます 階段を登りきってから登山スタート! 身延山山行の続きを読む
鳩吹山、今年1回目_image

鳩吹山、今年1回目

2022年03月24日登山
今年初めての山行! 年末以来3か月ぶりの山行!! 鳩吹山です🏔 山は手入れがされていて 眺望箇所が増えていました 途中犬山城が小さく見えました 御嶽山も 山つつじのピンクが映えてました いつもの休憩場所 鳩吹山、今年1回目の続きを読む
ヨガしないのはもったいない_image

ヨガしないのはもったいない

2022年03月22日グループレッスン
今日 「体がかたいのでヨガは敬遠していました」 という女性がレッスンに参加してくださいました。 動きをみると、決してそんなふうには見えなかったのですが。 私の場合、ヨガは 関節や骨の位置、そしてその動きを確かめたり(ボデ ヨガしないのはもったいないの続きを読む
ページ 20 / 77