
今日は 大引っ越し の、手伝い。 朝、京都に行き 娘のアパートを引き払い レンタルしたハイエースパンパンに荷物を詰め込み。 移動開始 ここまで 京都に着いてから2時間以上かかりました。 連日連夜遊び呆けていた娘の部屋は 引っ越しの手伝いの日でしたの続きを読む

今日は午後にティータイムサロン2回目しました! 2名の参加者で行いました。 そのお一人が、サロンの後にこんな感想を寄せてくださいました 水の味、変わりました〜o(≧▽≦)o .。.:*☆ 水の食感が滑らかで無味でした。 サロンの感想の続きを読む

今日は ティータイムサロンをオンラインで行いました。 6名が参加してくださいました。 今回のサロンは 触感 がテーマでした。 感覚とは 入ってくる情報を受けとる時に生じるものです 外の世界の無限の情報や自ら動くことによっ ティータイムサロン行いましたの続きを読む

明後日から ティータイムサロン始まります ご用意していただく紐はこんな風に使います あると動きの変化の実感がわきますのでご用意くださいね~ 散歩が気持ちイイ季節 夕方家の周りを歩くと シデコブ サロンで使う紐のことの続きを読む

私たちの動きは 脳の指令で起こります 脳が体のどこに指令を出すのか それで動き方は変わります その時の脳の司令塔は運動野というところですが 運動野が末端に指令を出す前に なんと 体性感覚意野にも情報を送っているそうなので イメージは脳を働かせているの続きを読む

3月も半ばになりましたね 我が家の玄関のツバキもキレイな花が咲き始めています 今月のティータイムサロンは 触覚 がテーマです 内容ですが 皮膚の感覚受容器の話 感覚受容を使って座ると座り方が変わる! 指の感覚受容器を使っ 第5回ティータイムサロンのお知らせの続きを読む

一昨日、オンライン体操教室で フェルデンクライスのレッスンが行われました。 フェルデンクライスメゾットは 私も過去に数回受けたことがありますが 動き自体は簡単で控えめです 先生は体の動かし方の見本を見せず 声だけで誘導し フェルデンクライスのレッスンを受けての続きを読む

お知らせ二つです ①新しい対面レッスンが始まります 土曜日です! 今週からです!⇒突然ですがっ 根本交流 センターです! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 日時:土曜日 15:00~16:0 対面レッスンが新たに始まりますの続きを読む

一昨日の朝日新聞 “耕論”のページの今週のテーマは 考・わきまえる 森喜朗氏の発言によって最近とり沙汰されている、「わきまえる」について3人の方の考えが載ってました 評論家の女性は、 男性優位ともとれる過去の社会の中で、 考・わきまえるの続きを読む

このところパソコンと向き合う時間が長くて 今日はそこからちょっと離れたかったということもあったし ウォーキングを当てにしていた友人からキャンセルがきたし そして 朝、起きた時ホームページを見たら 東海3県割というのがやっ 突発スキーの続きを読む