
8月の予定です 対面レッスンはお休みの日がありますのでお気を付けください! ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 蒸し暑い日が続きますね。 今朝の下恵土公民館でのヨガ 毎年そうですが、今年は今日が最大でした 8月の予定の続きを読む

今日のNHKの番組、あさイチで 腸活の特集していました その中で レジスタントスターチの話が持ち上がっていました レジスタントスターチって炭水化物(デンプン)に含まれます デンプンが分子化したブドウ糖は小腸で吸収されるけ 腸活の続きを読む

今週は 腸腰筋をよくよく使っています❗️ 腸腰筋とは ここです 腰椎と大腿骨 腸骨ろ大腿骨をまたぐ筋肉です 半身と下半身のつなぎのような存在 表面ではなく深層で骨盤を支えています 姿勢維持のた 腸腰筋の続きを読む

家にあるものを最大に使って料理する だから 焼売には肉がまとまりにくいほどの玉ねぎと 上には インゲンを乗せてみる 大量にあるインゲン豆を 一本も口にしない息子は 全部退けて食べている。 この息子、昨日は夕食後に体に蕁麻 今日の夕食の続きを読む

最初は一昨日の中日新聞を読んだとき。 住まいと年齢と名前が同じだったけど 偶然の一致かなと思ったんです でも気になって ネットで検索したら 彼女の残したツイッターが出てきたので読んでみた そうしたら やっぱり別人か、と思 京都の事件のことの続きを読む

この本に書かれていたこと 「経験とは、自分の意識の向け先を決める事である」 100年以上前の哲学者、心理学者ウィリアム・ジェームスが言った言葉。 人は何に意識を向けるかによって何を経験するかが決まり、その経験の積み重ねが ドラッガースクールのセルフマネジメント教室の続きを読む

今日、家に帰ったら 玄関にこれが、、、 冬瓜 主人が午前中に畑で収穫してきたもの。 そのあまりの大きさに驚いた! 冬瓜てこんなに大きかったっけ? 夏にとれるのに冬瓜 そのまま冬まで日持ちするみたいだけど 置いておく場所も 冬瓜で糖の消費の続きを読む

今日はレッスンお休みでした ので 分子栄養学のセミナーに出席しました 午前中は復習のための自主勉 午後は3時間の本番! 栄養の吸収、消化、排泄のための学び。 これはほんとに実用的で実践的! 学んですぐに使える知恵です。 分子栄養学 第2講の続きを読む

今日の骨盤のためのヨガ レッスンの前に一人一人順に骨盤の写真を見ていただき それと同時に私がその方の仙腸関節に手を当てて、 その位置を確認できるようにしました ああ!今手が当たっているところが赤いまるの辺りなのね と、思 言葉の問題でもあるの続きを読む

今日は 骨盤を上部を開く、閉じるの動き や 仙骨の動きを感じてみる、増やしてみると とか 尾骨、恥骨の位置やそれらが連動様子を確かめてみたりして 骨盤の動きの柔軟性をつけるべく動きましたー。 が よくわかった という方と 難しいの解消のためにの続きを読む