
本日誕生日でした。 50代のスタ〜ト! いつもと同じようにレッスンし いつも以上に散歩しました 山頂まで行くと ちょうど日没のタイミング! 美しいその太陽を見られたことに いつも以上に感動しました。 この日まで行きること 誕生日の続きを読む

長男が帰宅し 貸していたヨガの本を一気に大量に返却された。 その中に私が買ったものではないけどアンガーマネジメント本が紛れていて、読んでみた。 怒りを自分でコントロールする方法はどんなだろう? それにはまず 怒りとは、外 怒りは体で制御可能!?の続きを読む

アレクサンダーテクニーク京都の先生の ボディメンタルコーチ養成講座4回目の半日セミナー。 今日は腕のボディマッピングしました肩関節の位置 肘の骨とは? 腕の始まりの場所は? そして腕関わる筋膜の何と広いこと!筋肉も総動員 ボデメンタルコーチ養成レッスンの続きを読む

今週は 〝接触感をよくよく観察して、それを手立てに動きを増やす〟 ということをしてきました。 特に脛を観てきましたね。 脛を床に置きながら手先を上げたり 四つ這いで手のひらと脛の上に乗ることを意識してから 手足を浮かせて 脳を狙ったヨガでいきますの続きを読む

今日は小泉教室の新年の会 レッスン後に皆の持ち寄りの品でお茶タイム。 手作りの料理やお菓子がずらりと並び贅沢なランチタイムとなりました。 お一人お 一人のコメントを聞きながら料理にはその方の思いや個性が現れるような気がしま 食の恩恵の続きを読む

バレンタインデーとはあまり縁はないのですが 世の中流れに乗って今年もチョコを作ってみました。 チョコレートのお菓子は料理と違った気遣いがいりますよね キレイに形よく仕上げたいのですよ 気持ちは。 これが中々難しく、修正も たまには作りたいの続きを読む

今日のレッスンでは 同じ動きでも 身体のパーツを動かそうとする時と 身体全体を使うように動く時で 差があることを体感していただきました。 椅子を使ったので 立ち上がりや、座り方で体感したり 首の動きや すねを使う事でも。 体感しに来てくださいねの続きを読む

アレクサンダーテクニークのレッスンに行きました。 操体法やひもを使ったトレーニング、足の指や足首のマッピング などなど 様々な方法を合わせて動きの実験みたいなことをしました。 壁を押す力が断然強くなったり手の上がり具合が 体の中心使いの続きを読む

今週はレッスンの中に目のワークを入れてきました。 頭の後ろの視覚野で外側の景色を見ている意識をもつ 風景を見に行くのと同時に入ってくる風景を受け取ってもいる 座骨の間の接触感を感じる 10指を合わせるということも付け加え どんな世界も観えるはずの続きを読む

第一木曜日 下恵土教室に参加してくださった方と3人とお話をしていたら 3名の御主人の趣味が共通しているということが判明しました それは 何でしょうか~~? ヒントはこれです これは亀山城 これは明智城 そう、それは 城( ロマンを探しにの続きを読む