blog_header
年内最終週のテーマはスポットライト_image

年内最終週のテーマはスポットライト

2019年12月23日グループレッスン
アレクサンダー京都の先生の講座の日でした。 今日のテーマは 「理想の身体とはどんな状態なのか 」 の追求! その追及のひとつのポイントは 「いかに体に注意を向けることが出来るか」 です 動きの中で、動いた結果起こる体の反 年内最終週のテーマはスポットライトの続きを読む
答えはいつももっている_image

答えはいつももっている

2019年12月21日散歩
ヨガの勉強を一緒にしてきているインストラクターのRさんとレッスンの後に 久々利城址に行ってきました。 Rさんはとても物知りな方なので、まるでガイドさんのように城址を見る楽しさを教えてくれました 今、城址巡りはブームなのだ 答えはいつももっているの続きを読む
嬉しい結果報告_image

嬉しい結果報告

2019年12月20日栄養のこと
先月、栄養セミナーに参加くださった方が体内成分測定に行かれて その結果を今日メールで送ってくださいました。 気にされていた内臓脂肪の数値や筋肉量がよい結果となり 「栄養のことを学んだおかげです!ヨガで筋肉も維持できている 嬉しい結果報告の続きを読む
菊芋料理紹介_image

菊芋料理紹介

2019年12月19日栄養のこと
今日の養正公民館レッスンの後の様子 I先生のプチお料理講座です!! ハンドメイドやお料理などなんでも上手にこなされるIさん 中津川のご自分の広い土地に育った菊芋を皆に分けてくださいました。 ただ持ってきてくださるだけでな 菊芋料理紹介の続きを読む
大掃除隙間時間に少しづつ_image
師走も半ばですね。 気温の暖かさに今年はあまり実感が湧きづらいですが。 年末の大掃除。 年末にあえてやらないという人もいますが 私は掃除したり断捨離したり料理をあれこれ考えたりの慌ただしい12月が好きです。 なので大掃除 大掃除隙間時間に少しづつの続きを読む
レッスンに生きる活字_image

レッスンに生きる活字

2019年12月17日グループレッスン
アレクサンダーテクニークの生みの親 F・M・アレクサンダー氏の本を今日も読み進めました そもそもアレクサンダーテクニークとは 俳優、演劇者であった彼が、声が出なくなってしまった原因を探るうちに それが 喉の不調でも病気で レッスンに生きる活字の続きを読む
街歩きと3つのみどりの日_image

街歩きと3つのみどりの日

2019年12月15日散歩
日曜の今日 歩く目的で街へ向かいました。 多治見駅から千種で下車、 そこから栄まで歩いて、ナディアパークとラシックをうろうろ・・・ バレエ用品の店によって頼まれごとを済まし、 大須近くでお昼休憩。 大須から笹島へ向かいま 街歩きと3つのみどりの日の続きを読む
冬の食卓、畑のものいっぱい_image

冬の食卓、畑のものいっぱい

2019年12月14日栄養のこと
畑では大根が成長しきってます。 この時期、玄関には漬物の樽が常時あって 特に甘酢漬けは冬の間に数回作ります。 今回、黒糖を使ってみました 1週間でこんな感じです お弁当に入れてみました 今日は可児のレッスンの後お弁当持っ 冬の食卓、畑のものいっぱいの続きを読む
empty_blog

身体の置き方のレッスンでもあります

2019年12月14日グループレッスン
今週は手足の末端までの動きと、その感覚を様々な方法で感じてきました。 指の先端を動かし始める、という意識は 今、この瞬間PCのキーボードをたたいている時にも応用できます 指の先端をキーボードの上に落とすという意識、あるい 身体の置き方のレッスンでもありますの続きを読む
レッスンの感想_image

レッスンの感想

2019年12月11日栄養のこと
昨日今日の2日間で、レッスンに来てくださった方から嬉しい成果を複数いただきました。 皆様にもシェアしますね~ 栄養セミナー参加後の体の変化についての報告です 栄養セミナーステップ①とステップ②に参加してくださった方! ヨ レッスンの感想の続きを読む
ページ 67 / 74