
今日は名駅そばのスタジオで、アレクサンダーテクニークの個人レッスンを受けてきました。 自分の疑問点を解決でき、さらに新しい気づきもあり 嬉しい収穫がありました こういう学びはワクワクします! 具体的には ボディマッピング 来週のレッスンもボディマッピングしますの続きを読む

今週は レッスンの最初に皆さんでボディマッピングをしました。 「ん?したっけ~~」 はい! しましたよ~ 指を反らせたり、伸ばしたり、手首や肘を動かして その後 肩の屋根の下で腕が動くのを感じたり、肘が動くと同時に地味に マッピングって難しくないの続きを読む

今日の下恵土教室の後 皆さんで話をしていたら 中村哲さんの話題になった 哲さんに何回か会ったことがあるという方がいて。 今朝の新聞の記事 哲さんを直接見たという彼女はネパールを始めアジアで子供たちの教育に携わるボランティ 中村哲さんのことでの続きを読む

ヨガのレッスンでは様々なポーズをとりますよね 座位で寝位で立位で。 で どのポーズにおいても、動いていても静止していても私たちの筋肉は常に緊張が走っています たとえそれが意識にのぼらないとしても。 無意識に支持基底面に体 軸の意識は心の改革の続きを読む

中津川にはこんな大きなごぼうが育つらしい あまりにも太いので 朝、圧力鍋でのあっという間の調理にしちゃいました~ 漬物用に作った大根は10日ほど干してイイ感じにしなびてきたので 夜、たくあん漬けにしました 台所仕事すると ごぼうと大根の続きを読む

京都にいます アレクサンダーテクニーク 操体法 神経言語プログラミング これらを融合した学びのために これらをヨガのレッスンに取り入れたいのです 第一日目 たくさんの動きのヒントを得られて高揚感ありました 一緒に学んだメ 半年間新たな学びに取り組みますの続きを読む

今日は多治見にインドのお坊さんがみえたので 講話を聴きに行きました スワミ・メダサーナンダジ 3年ぶりの講話でした。 多治見にみえるのは今回で13回目 徳林院 あ!スワミジだ こんな近くで聞いちゃいました スワミジの講話 スワミジの講話は自然からの学びの続きを読む

奈良からお客様がみえたので 今日のレッスン前後に多治見を案内しました 虎渓山です 池がきれいですねえ と言われたので、初めてその美しさに気付きました 一緒に見る人が変わると 景色も違って見える 純粋に見える景色を楽しむこ 永保寺再びの続きを読む

今週のレッスンは テニスボールを使って背中、臀筋、腰筋をほぐし 関節位置を確かめてからしました~! そうすると 腰や背中を動かす感覚が変わります 左右の骨盤を独立して動かす事が出来るように あらかじめ仙腸関節の位置にボー テニスボール使ってみましたの続きを読む

私が栄養セミナーでお伝えする内容は 栄養コンシェルジュ協会での学びが基になっています。 全国で今非常に人気のある栄養講座です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 誰もがより良い身体つくりの為に自 栄養セミナーについての続きを読む