
栄養セミナーステップ② 今月9日に開催します! 先週、ステップ②に参加された方に、今日レッスンでお会いしたら 「料理の紹介してください」 と言われたので早速ここにアップいたします 今日の夕食です 盛り付け図が理想的ではあ 今日の夕食の続きを読む

長時間の車の運転て、体に苦痛なのであまり好きではないのですが ドライブ中にはイイこともある。 今日は道中にやっていたテレビ番組とラジオ番組を紹介しつつ、お話しますね。 まずは昨日のこのラジオ番組 FMフェス 未来授業ht yogaで倫理の続きを読む

清水での日々~ そこならではのものに小さな驚きがいくつか・・・ ここに紹介いたします まずは・・・実家の柿の木みてください 玄関側と裏側にもあるこの柿の木 一見何の変哲もないのですが これ、この実 巨大なんです 渋柿なの 連休は清水でしたの続きを読む

今日は自宅から歩いて出勤! 土岐川を越えてコパン多治見南店まで 図書館経由で小一時間ほどかけて歩きました! 帰りは半袖! 暖か〜い11月のスタートです 夕方は普賢寺の辺りを散歩。 気温はグンと下がり、秋の花 11月のスタートの続きを読む

今日は可児の下恵土教室が5週目のお休み。 ですので ヨガに来てくださっているKさんの作品の展示を見に行きました 小名田にあるカフェ、ガーシュウィン店内です。 押し花アートはこの空間に自然に溶け込んでいました 窓の外は紅葉 10月最後の日の続きを読む

今日は栄養セミナーステップ①とステップ②を開催しました。 今回は自宅で。 午前中にステップ①、そして午後は初めてのステップ②です。 それぞれお二人ずつの参加で、3時間みっちり~。 必要な栄養がわかる、なぜ必要なのかも。 栄養セミナー 開催しましたの続きを読む

今日のウォーキングは廿原&虎渓山。 朝、家を出て池田町方面へ。 1時間半ほど歩き 廿原のカフェモンタナでモーニング。 今日も外のテラスで 弥勒山を仰ぎ見ながら〜(いちごハウスも!) 手作りカップケーキは友人からのプレゼン 今年最高歩数かも!の続きを読む

今年もこの季節となりました 秋ィ さつまいもが畑で出来上がりました。 今年は数年ぶりの豊作なんだそうです 次第に我が家の玄関を席巻し始めましたので 今朝、思い立って大学芋作りました ほぼ よそ行き、です 😆 秋の日の続きを読む

昨晩、根本交流センターでのレッスンの冒頭で 西田幾多郎の哲学の話をしました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 目の前にあるりんごが、りんごだとわかる前に私たちはそれを見てその物体を ヨガと西田哲学2の続きを読む

今週は足首&足の甲をよく使ってます 身体を動かす際に、力んで体勢を取ろうとしたり、無理矢理に体を連れて行こうとすると、私たちの脳は危険を察知してそれにブレーキをかけようとします。 身体を安全な場所に引き戻そうとする脳の自 ヨガと西田哲学の続きを読む