
この雑誌 特集によって面白そうな時、読みます コーヒー片手に今日も この中で 五木寛之さんの言葉がとても印象的でした 今の時代の3Kとは ・金銭・健康・孤独 だろうって そんな時代の中で楽生きていくために 孤独って人間関 孤独と瞑想の続きを読む

秋の日曜日 快晴の今日 中山道 細久手宿(瑞浪)~御嵩宿 の山道のみを往復しました 朝、8時15分に細久手宿そばの公民館を出発 歩きはじめてすぐのところでゆずの黄色が目に飛び込んできたー 刈り込まれた田んぼも朝日で輝いて 中山道…歴史道歩きましたの続きを読む

今朝の料理 畑の大根と里芋を使って今年初の豚汁と 大学芋 粉っぽいのは砂糖でなく すりごま(白)。 黒ゴマの代わりにまぶしたらこれはこれでなんとか、、、 お土産があると出かけるときの気分もアップ 今日もいい天気でしたので これはこれでなんとかの続きを読む

昨日関から数か月前に注文した包丁が届きました 今朝、早速玉ねぎのみじん切りをしたら驚きの切れ味~ 今まではこれでしたが コレ、10年以上我が家で大活躍しているフードプロセッサー これから玉ねぎのみじん切りは包丁でいけそう 道具も動機付けになりますねえの続きを読む

今日のお昼休憩の散歩道 御嵩の森の紅葉です 赤 黄色 オレンジ ここで食べるお弁当は今日が今年最後かなーと思わせる気温 今日のお弁当は4ポーション(美しくないけど撮っちゃった) 森と畑からの色の続きを読む

今日の養正公民館でのレッスン 椅子に座って「重力を感じながら座る」を体感しました。 私たちは体の前側に意識を置くことは得意ですよね 目も口も鼻も顔の前面にありますし、そもそも体のつくりが前に注意を向けやすいようにできてい 重力を感じるレッスンの続きを読む

ストーブの季節になりましたね 我が家のストーブは昔ながらのお湯が沸かせるやつです。 これが冬場は中々重宝するのです 煮魚の鍋をはここの上において放っておきます 😉 先週土曜日はサンマとカジキマグロ 今日もカジキマグロ(ま 楽ちん煮魚との続きを読む

昨日学んできたアレクサンダーテクニークの技法を早速今日のレッスンに取り入れました それは 楽に座るために、姿勢を整えるために 重力を感じること これを感じていただくために、今週は椅子を使える教室では椅子を使います。 今日 重力ってどんなだろう~の続きを読む

10日、日曜日。 養正公民館のお祭りがあり、ヨガのレッスンでお世話になっている私達もちょっとお手伝い〜 多治見味噌焼きそばの販売です 焼きそばはプロの方が手際よく作られるので私達は下働き。 お客さんは並んで出来上がりを待 日曜日は3万歩の続きを読む

今日の午後栄養セミナーステップ②を行いました! 1か月ほど前にステップ①を終えられたお二人と。 お二人ともステップ①ののち、食事の熱量計算を毎日続けてこられてました。 ですので ご自分の問題点もある程度はつかんでみえまし 栄養セミナー②楽しい物語にしようの続きを読む