blog_header

日記

失うことで得る事は_image

失うことで得る事は

2021年11月14日日記
失って初めて その価値や尊さに気付く、ということはよくある 本も面白かった 自身のことを描いたものに感心した。 その生きざまに、何度も。 仏教の教えに乗っ取って法話もして その言葉もつよく、温かかった 新聞の連載も毎度読 失うことで得る事はの続きを読む
4日前に来た各務原アルプス再び_image
時間の都合がついたので また行ってしまった 2時間で3山周遊して帰ろうと思ったら ルートの名前を間違えて覚えていて 2山になってしまった しかも違う山 しかも 予定時間の2倍かかってしまった 各務原アルプスの八木山から 4日前に来た各務原アルプス再びの続きを読む
各務原アルプス_image

各務原アルプス

2021年11月02日日記
昨日 近くでの用事を済ませた後に 各務ヶ原アルプスに登ってきました 各務自然遺産の森のすぐ近くに長男が居て https://kakamigahara-kankou.jp/tourism/186 ここは各務原アルプスの登山 各務原アルプスの続きを読む
empty_blog

海も湖もよかった

2021年10月18日日記
昨日は季節の変わり目だからなのか 強風と雨で☔️海は波が高く、荒れていました 打って変わった今日 若狭湾は穏やかでした この海がもたらす海の幸は とても豊かで、美味しくて、 味覚で新鮮さと珍し 海も湖もよかったの続きを読む
empty_blog

年縞博物館で納得

2021年10月18日日記
三方五湖の1つ 三方湖の湖岸に 年縞博物館があります。 前回来た時は閉館後だったので今日はリベンジンジ。 じっくり観れました。 そして なぜ水月湖の年縞の年縞なのか なぜ年縞の研究によって大昔の年代の気候変動が正確にわか 年縞博物館で納得の続きを読む
🐟魚❗️魚❗️魚ああああ🐟_image
若狭湾に来ました 到着は18時半 もう外は真っ暗でした。 宿に着いて程なく夕食 主人が数週間前ここに来て とてもよかったから、、、 という理由で娘と合流して訪れました 確かに確かに こんな魚尽くしは私も初めて! 右奥の赤 🐟魚❗️魚❗️魚ああああ🐟の続きを読む
昨日、今日。_image

昨日、今日。

2021年10月14日日記
昨日 シラーという花の球根をいただきました 持ってきてくださった方は、シラーを鉢植えで育てて増やしていったのだそうです。 皆でいただきました。 シラー❀ 初めて聞く名前 こんな花みたいです おおお 来年が楽しみです ・・ 昨日、今日。の続きを読む
諏訪大社へ行きました_image

諏訪大社へ行きました

2021年10月10日日記
庭でゴーヤが4本とれたので 漬物にしました 一昨年いただいていたレシピです 今朝はそれをお弁当に入れました それを列車で友人と食べました 朝食です~ 目指すは 諏訪 列車はあずさ 岡谷で乗り換え、下諏訪で下車し レンタサ 諏訪大社へ行きましたの続きを読む
陶器祭りで_image

陶器祭りで

2021年10月09日日記
お隣さんに誘われて 一緒に陶器祭りへ行ってきました 今回は旭ヶ丘の美濃焼団地でした。 気に入っていた茶碗が割れてしまったので 茶碗ばかりを目で追ってました 見つけて買ったもの 今日から早速デビューしました!   陶器祭りでの続きを読む
木曜の教室で_image

木曜の教室で

2021年10月08日日記
今日は第一木曜日 下恵土でのレッスンの後で すぐそばのカフェ・リーブスで休憩しました 久しぶりの再会! 皆さん変わりない様子でした Tさんが 今年は花が沢山咲きました、と貴重な写真を見せてくださいました。 月下美人 &n 木曜の教室での続きを読む
ページ 12 / 33