日記

今年は気合が入っている 2日連続で行ってしまった 木曽福島スキー場単独2往復 昨日のゲレンデは寒さ&強風&雪でコンディション悪かった こんな感じ そして 今日は一転 同じところからのショット 全然違う!! スキー2連ちゃんの続きを読む

養正公民館のレッスンに参加してくださっているHさん、 いつも自宅の横にある公園の手入れをされています お話を聞くと 本当によく動かれているな、といつも感心します。 今日は 「庭の梅の枝を切ってきたので皆さんで分けてくださ お手本はいくらでもあるの続きを読む

一人、木曾福島スキー場へ 今日は午前10時からスのキースクールに入る予定だったので いつもより早めに出発! 8時半過ぎには到着しました。 最初に見た御岳です スクールでは ボーゲンから(初歩的な滑り)基本をたたきこまれま スキースクールに入ってきましたの続きを読む

3、4年前に アレクサンダーテクニークの講習を1年間受けたことがあります その時に ❛体の先端をリードさせて動く❜ ことで体の余分な力が抜けて動きが楽にできる ということを体感しました。 今はアレクサンダーテクニークの別 身体感覚は体から遠ざけることが出来るの続きを読む

https://www.kaikado.jp/explanation/ お隣さん散歩しながら ここの茶筒が欲しいな、と話をしたら 翌日 「そこのじゃないけど、主人がサンプルをもらっていたから」 と、くださっ 強風のスキー場の続きを読む

彼女のことを擁護する記事を始めてみました。 そして とても温かい気持ちになりました こういう励まし方あるんですね!

BSでやっていた「ヒューマニエンス」をみました 走ることの効果が色々わかりましたよ 特に 脳への!! ①前頭前野が活発になり注意、集中力が高まり認知機能を高める ②海馬を活性化させる(記憶力アップ) ③抗ストレス 筋肉か かかとの進化で走れるんだ!の続きを読む

自分がぎっくり腰を経験したので ❝痛み❞ のことを考えています 痛み、で気付いたことをお伝えしますね 先日この本を読みました 痛みは、交感神経優位(神経が興奮状態)の時に感じやすい。 なので ストレスがある時は痛みに敏感 痛みを考えるの続きを読む

2日間滑ってきました 日曜は曇り 今回は娘と二人で滑りました。 が この日の午前中 私がトイレ休憩している間にすれ違いになり 別々で滑っていたのです。 お昼前に一緒に休憩しようと思い、 レストハウスに行く時間を決めてライ 勝山でスキーの続きを読む

昨日、オンライン体操教室を主催されている アレクサンダーテクニークの先生と対談しました これは 体操教室に参加されている方に向けたものですが ここに紹介します お時間ある時に聞いてみてください 以前ブログに ライブ配信の紹介とスキースクールにての続きを読む