blog_header

グループレッスン

肩関節の学習しました_image

肩関節の学習しました

2021年06月14日グループレッスン
昨日は朝から 一日の長い間、思い続けていました。 何を?? それは 肩関節 のこと。 朝のオンライン体操教室でも動いていましたし、 その後 理学療法士さんのセミナーは 整形外科的に見たよくある肩の疾患を学ぶものでした。 肩関節の学習しましたの続きを読む
潜在意識へのはたらきかけ_image

潜在意識へのはたらきかけ

2021年06月07日グループレッスン
  クラブハウスというアプリ知っていますか? 視聴者参加型のラジオ番組で 誰もがラジオを開設できるんです。 開設者は 自分の好きなテーマ、伝えたいテーマ、話し合いたい、深めたいテーマを持っています そして視聴者 潜在意識へのはたらきかけの続きを読む
運動内観すること_image

運動内観すること

2021年05月20日グループレッスン
今週のレッスンは 運動内観を持てるような動きを増やしています 仰向けに寝て 背中を転がします 足を色んな位置に置いて 腕の動きを次第に制限して そうして 背中の転がりがどんなふうに変わるか内観するのです 内観とはこの場合 運動内観することの続きを読む
有り難い感想_image

有り難い感想

2021年05月17日グループレッスン
ヨガのレッスンは 毎回テーマを決めてお伝えしています 先週は 「呼吸法で手(腕の)動きをより大きくする」 がテーマでした。 呼吸を深くするために腕を大きく動かしたい! それにあたって 手首を使ったり、肘で誘導したり さら 有り難い感想の続きを読む
安心のためにヨガしています_image

安心のためにヨガしています

2021年05月14日グループレッスン
ヨガをすることで 脳を刺激しています そのことによって 脳からの出力をより良いものにしていきたいのです 私たちの脳に入る感覚刺激は 電気信号を介して脳内の様々な部位をめぐります 感覚⇒視床⇒辺縁系⇒前頭前野 入ってくる情 安心のためにヨガしていますの続きを読む
今週のレッスンは胸部がポイント_image

今週のレッスンは胸部がポイント

2021年04月26日グループレッスン
今日は 胸部~頸部の脊柱の動きや、その部位によくある疾患について学びました。 3時間、あっという間!! 復習と 実践と そして 新たに気付けたこともありました! 胸部~頸部は 肩こり、首のこわばりの改善、予防だけでなく 今週のレッスンは胸部がポイントの続きを読む
今を観ていきましょう_image

今を観ていきましょう

2021年04月20日グループレッスン
今週のレッスンは 左半身と右半身をそれぞれに感じてみる 右側と左側を分けるようにして動いてます 始まりは小さな肩関節の動きから。 関節のわずかな動きも 脳の中ではちゃんとそれを受け取っています 大きな筋肉や 関節の大きな 今を観ていきましょうの続きを読む
empty_blog

イメージは脳を働かせている

2021年03月17日グループレッスン
私たちの動きは 脳の指令で起こります 脳が体のどこに指令を出すのか それで動き方は変わります その時の脳の司令塔は運動野というところですが 運動野が末端に指令を出す前に なんと 体性感覚意野にも情報を送っているそうなので イメージは脳を働かせているの続きを読む
empty_blog

対面レッスンが新たに始まります

2021年03月10日グループレッスン
お知らせ二つです ①新しい対面レッスンが始まります 土曜日です! 今週からです!⇒突然ですがっ 根本交流センターです! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 日時:土曜日 15:00~16:0 対面レッスンが新たに始まりますの続きを読む
今週のレッスン_image

今週のレッスン

2021年01月08日グループレッスン
今週は 今年初のレッスンの週でした 腕を動かす 日常的に常に行っているこの動作。 そこに起こる感覚を変えていくということを行いました どこに意識を置くか どこからの動きと感じ取れるか それによって 腕を上がり方が変わる 今週のレッスンの続きを読む
ページ 7 / 16