blog_header

栄養のこと

発酵マニアに触発されてます_image

発酵マニアに触発されてます

2021年07月04日栄養のこと
この本を読んで 私はがぜん 発酵 に興味が湧いてきました この人 人生の、あるタイミングで発酵に開眼し👀 とはいえ現在まだ30代! そして 今までの自分のキャリアをすべてそこに集結させてしまった。 デザイ 発酵マニアに触発されてますの続きを読む
たくあん漬けてみました_image

たくあん漬けてみました

2020年12月01日栄養のこと
11月最後の日。 ここのところ晴天続きだったので大根がいつもより早めにイイ干し具合となりました 早速これらをとりこんで 麹漬けの素をまぶしました いつもは樽一つだけど 今年は25キロ分の干し大根 樽が倍に!!! &nbs たくあん漬けてみましたの続きを読む
empty_blog

たんぱく質は、あります!!

2020年10月26日栄養のこと
ティータイムサロンご参加の皆様へ 付け足しをいたします~ それは一言でいうと ご飯やパン、野菜にもたんぱく質は含まれている ということです 食パン一枚には5.6gのたんぱく質が含まれます ご飯100gには2.6g含まれま たんぱく質は、あります!!の続きを読む
胸肉昨日今日_image

胸肉昨日今日

2020年09月02日栄養のこと
昨日 午前のレッスンが終わった後で 友人と数か月ぶりに会って、ランチしました その方と前から予定していたわけではなく 偶然にもその日お互いに土岐に向かう用事があり それが偶然にも互いに知ることとなり で なら数時間後に会 胸肉昨日今日の続きを読む
アジへの愛着_image

アジへの愛着

2020年08月16日栄養のこと
冷蔵庫の小さなアジが気になる。 早く何とかしなくっちゃ! 昨日はえらとワタを手でつまんで取って素揚げにしたけど 油がはねて揚げ辛かった。 今日はどうやって処理しよう、、、 と思いながらレッスン前に毎週出会えるヨガ仲間のR アジへの愛着の続きを読む
野菜で紫外線対策_image

野菜で紫外線対策

2020年08月06日栄養のこと
今日の多治見は35度を上回るだろうという予報 ですので 朝、7時過ぎに畑に行ってきました ピーマンが次から次へと実をつけるので。。。 オクラもすぐに大きくなり過ぎちゃうので。。。 行くとついつい夢中になってしまいます。 野菜で紫外線対策の続きを読む
腸活_image

腸活

2020年07月30日栄養のこと
今日のNHKの番組、あさイチで 腸活の特集していました その中で レジスタントスターチの話が持ち上がっていました レジスタントスターチって炭水化物(デンプン)に含まれます デンプンが分子化したブドウ糖は小腸で吸収されるけ 腸活の続きを読む
empty_blog

今日の夕食

2020年07月27日栄養のこと
家にあるものを最大に使って料理する だから 焼売には肉がまとまりにくいほどの玉ねぎと 上には インゲンを乗せてみる 大量にあるインゲン豆を 一本も口にしない息子は 全部退けて食べている。 この息子、昨日は夕食後に体に蕁麻 今日の夕食の続きを読む
冬瓜で糖の消費_image

冬瓜で糖の消費

2020年07月25日栄養のこと
今日、家に帰ったら 玄関にこれが、、、 冬瓜 主人が午前中に畑で収穫してきたもの。 そのあまりの大きさに驚いた! 冬瓜てこんなに大きかったっけ? 夏にとれるのに冬瓜 そのまま冬まで日持ちするみたいだけど 置いておく場所も 冬瓜で糖の消費の続きを読む
empty_blog

分子栄養学 第2講

2020年07月24日栄養のこと
今日はレッスンお休みでした ので 分子栄養学のセミナーに出席しました 午前中は復習のための自主勉 午後は3時間の本番! 栄養の吸収、消化、排泄のための学び。 これはほんとに実用的で実践的! 学んですぐに使える知恵です。 分子栄養学 第2講の続きを読む
ページ 2 / 5