siphia-hamburgerMENU
守るべき感受性って_image
"身体を整える"ことでより豊かな日常を!!皆さまの心身の健やかさを支える、楽しい【場】を提供しています
ソフィア多治見ヨガ教室 稲垣千枝子

守るべき感受性って

朝、玄関の新聞をとると

まず目が行くのは

今日の天気の欄

ああ、

今日もまた雨ね、、、と思う。

その時、少し晴れ間が出ていたので

洗濯を早めに干して、畑に収穫に行こう!とも思う。

そして次に目が行くのが一面のこの欄

【折々の言葉】

哲学者の鷲田誠一さんが選択して、その言葉にコメントしている欄です

朝から

「ほんと、そうだね」と深く共感してしまった

茨木のり子さんの詩を思い出したくて、調べて、音読して

ここにも載せます

その他の詩も探してみました

http://kajipon.sakura.ne.jp/kt/shisyu.html

人生の最後まで

自分の感受性を守る、その姿勢が崩れることがなかったのでしょうね。

 

昨日

オンライン体操教室で、レッスンの後

受講者の皆さんと講師との茶話会が行われました。

参加者のお一人に

70代の人形劇役者の女性がみえました。

股関節の故障や、古傷で痛む肩、腕の違和感を持ちながらも

自分の身体の動かし方を工夫して

より楽に動かせる方法をいつも探求されています

無邪気で、チャーミングな方です。

茶話会では

自分の今の活動を教えてくれました。

技術向上の為にオンラインで様々なワークショップに参加して勉強したり

それを実践、練習したり

ご自身の活動もオンラインでしていて大変忙しく過ごしている、

でもやっぱりSNSはチンプンカンプンで、、、

そんな話を楽しそうにされていました。

 

〝駄目なことの一切を

時代のせいにはするな

わずかに光る尊厳の放棄〟

 

時代のせいでなく、年齢のせいであるはずもない

体のこともそう

ここにおける環境のこともそう

私が、何かに対する尊さを

自分で見失ってはいないか

 

いつも何かのきっかけで自分を見直すことが出来ます

 

あ、朝

畑にも行きました

 

 

 

ブログ一覧

お問い合わせ・ご相談

オンラインレッスンの予約やご相談がある場合は、下記のフォームよりお気軽にお問い合わせください!

お問い合わせ