blog_header

学んだこと

京都合宿と観光と_image

京都合宿と観光と

2023年06月12日学んだこと
3日間の京都 行ってきました。 今回は ヨガ合宿一日参加と観光一日半です。   合宿のテーマは 【骨盤】でした 骨盤の動きをよりよくするために何をするのか どこに触れるといいのか 動きの特性はどうなのか、どの動 京都合宿と観光との続きを読む
梅雨の養生_image

梅雨の養生

2023年06月09日学んだこと
鍼灸師の先生に 今の季節に合った体の養生法を学びました。 東洋医学的にみた、梅雨の時期の体のケア法が知りたかったのです。 当日参加できなくてアーカイブでの視聴になりました。 今年の梅雨は 梅雨前から気温の変化が激しいです 梅雨の養生の続きを読む
私は身体感覚からできている_image

私は身体感覚からできている

2023年04月28日学んだこと
自分が 【今、ここに存在する】 ということは 自分でその実感があるからそう思える。 実感とは 感覚器官の働きに寄るもの。 目で周囲がみえる、音が聞こえる、味がわかる 皮膚からの様々な刺激があって、体の内部の動きや状態が感 私は身体感覚からできているの続きを読む
empty_blog

俵万智さんのように

2023年02月28日学んだこと
NHKのプロフェッショナルという番組で 俵万智さんが登場しました。 俵さんが珍しく、私生活の一旦や仕事の様子を公開する というものでした。 還暦の記念に50種の作品を刊行するそうです。 番組の中で 俵さんの歌が数種紹介さ 俵万智さんのようにの続きを読む
体内時計と食事_image

体内時計と食事

2023年02月27日学んだこと
週末に 「時間栄養学」を研究している先生の講義を聞く機会がありました。 体内時計とは? 私たちの体が24時間の周期で体内の環境を変化させる機能のこと https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/ 体内時計と食事の続きを読む
ジブリッシュ講師への学び_image

ジブリッシュ講師への学び

2023年02月13日学んだこと
ジブリッシュ感情マネージメント指導者養成コース 3日間の講座終了しました。 昨年9月に受講した 同じく3日間の基礎講座に次ぐステップアップ講座です。 前回の基礎講座は ジブリッシュで心身が次々に変化していくのを されるが ジブリッシュ講師への学びの続きを読む
京都で研修中_image

京都で研修中

2023年02月11日学んだこと
昨日から京都に来ています 3日間の ジブリッシュ感情マネージメント講座 今回は講師養成のための講座です 昨年9月の講座で感銘を受けて 次なるステップへ。 またこの場所に戻って来れました 新たな 怪しい⁉&# 京都で研修中の続きを読む
ジブリッシュをさらに極めます_image

ジブリッシュをさらに極めます

2023年01月30日学んだこと
ジブリッシュという意味のない言葉 これを放つことには 意味がある 価値がある その力を信じられるから その力に期待しているから さらに次のステップに進みました。 ジブリッシュの魅力を伝える者になりたくて。 今日は一日オン ジブリッシュをさらに極めますの続きを読む
ポリヴェーカル理論を学んで_image

ポリヴェーカル理論を学んで

2022年12月12日学んだこと
東洋医学の基礎を学んだ時に 養生の道は中庸を守ること と、とありました。 中庸とは 過不足なく、調和がとれていること 実でも虚でもない 身体を構成する3つの要素、気・血・水 これらが 足りないときは増やす、多すぎるものは ポリヴェーカル理論を学んでの続きを読む
ページ 1 / 1