
九州旅行4日目 タイ人の皆様を阿蘇にお連れしたという感じの一日となりました。 ボスの希望は高千穂峡と阿蘇。 1日1か所の観光しかしていない彼らを 1日に2か所も!しかも遠方への移動付き!!さらに“歩き”が必要なところへ 九州旅行続きの続きを読む

今 熊本にいます‼️ 九州数ヶ所を周遊する旅の途中です。 今回は1人ではないんですよ。 なんと 7人一緒なんです そしてなんと❣️ 私以外全員 タイ人&#x1f1f ただならぬ九州旅行中ですの続きを読む

以前一緒にお仕事をしていたアレクサンダーテクニークの講師土橋先生が とても共感できる動画を紹介していたので 皆さんにもシェアします 左脳の自動思考を休ませて 右脳で体の今を観る 「いま」「ここ」の呼吸で。 いま、実践でき 「いま」「ここ」のためにの続きを読む

今日は ヨガの講師仲間のりかこさんと一緒に山に登って来ました。 初めての鈴鹿山脈へ! メインは釈迦が岳と御在所岳です 朝、五時半に家を出て、スタートは7時過ぎ。 鈴鹿の山は自宅から登山口まで意外と近かったです。 スタート 初めての鈴鹿山脈の続きを読む

今日は 晩秋ウォーキング1回目 行ってきました~ その報告です! 8時半に小泉公民館に集合! 参加者は5名でした。 乗り合わせて池田神社方面へ。 駐車場8時50分スタート! ゆる~く自己紹介しながら、、、 晩秋ウォーキング行ってきましたの続きを読む

今日は下恵土でのレッスンの日。 今週は「転がる」がテーマです。 “機転が利く” “頭の回転をよくする” “七転び八起” “発想の転換” そんなことが出来たらいいので 身体を転がしやすい状態になるよう準備してから ゴロリン 下恵土でのレッスンの続きを読む

先日の同窓会に参加したとき 高校時代は(たぶん)一回も話したことがなかった人ともお話しました。 高校時代は一人も友達がいなかったという人とか 勉強全然しないでゲームばっかりしていた人とか あと 家がとても近くて小、中、高 今週は転がりますの続きを読む

昨日は卒業高校の同窓会がありました 親しい友人とは年に1、2度顔を合わせていたけれど 同窓会としては35年ぶり 女性はパッとわかる人が大半 男性は判別不能が多い😆 35年という歳月ですもんネ この会に当た 清水での出来事の続きを読む

先週、下恵土の教室の皆さんとお話をしていた時に Hさんが 「〝炊事〟〝掃除〟〝洗濯〟のうちどれが好き?」 と皆さんに聞いていました。 そしたら 意見が割れたんです。 この質問面白いなあと思って、その後いろんなところで聞い 構えが世界を変えるの続きを読む

ちょうど一週間前の金曜 可児市の帷子地区センターで 「初めての方のための椅子ヨガ」 という名で講座を行いました。 講座終了後スタッフの方が、アンケートをお願いしていました。 その集計が昨日届いたのです! こんなに丁寧な形 ヨガ講座の感想よりの続きを読む