
骨盤底筋の意識で登山
骨盤底筋を意識した歩き方 〝神聖なものを運ぶ〟 という意識で動くと 登山の感覚が変わってきます。 有難く オンラインヨガで 準備体操してから 山へ! 路肩にとめて ここからスタート!11時。 骨盤底が動く 自分が動く 確 骨盤底筋の意識で登山の続きを読む
ヨガに関する情報や教室 の活動報告、生徒さんの体験談などを随時更新しています。
骨盤底筋を意識した歩き方 〝神聖なものを運ぶ〟 という意識で動くと 登山の感覚が変わってきます。 有難く オンラインヨガで 準備体操してから 山へ! 路肩にとめて ここからスタート!11時。 骨盤底が動く 自分が動く 確 骨盤底筋の意識で登山の続きを読む
性差学のサロンのことで質問を受けました。 「性の差がわかったところで 家族への理解が進むと思えない、どうしようもないと思って諦めているから、、、」 また 「(異性に対するストレスがないので)あまり興味がないです」 という サロンへの質問、いつでも!の続きを読む
父のことです。 5月11日に倒れて救急車で搬送され 翌日手術して そのまま21日間、3週間の入院でした。 病院に搬送されていくときは 「もしかして、もうお別れの時なのかも」 と思ったほどの状態でした。 内臓を検査した医師 父のことです。の続きを読む
6月にサロン行います 今回のテーマは 【東洋性差学】 です。 東洋医学のサロンは昨年、2回に渡って行いました。 その時、お伝えしましたが 東洋医学のベースに 陰陽論 があります。 真逆の性質を持つ、陰陽の代表が 【男女】 6月のサロンは性差学ですの続きを読む
昨日、雨の合間の☀ 山梨の鳳凰三山縦走してきました。 りかこさんがソロで縦走するというので追っかけです! 自宅を3時に出発 高速スイスイ1時間 細い、くねくねの難路を1時間💦 登山口の到着し 南アルプス 鳳凰三山縦走⛰⛰⛰の続きを読む
今日 父が退院しました。 ちょうど3週間の病院生活。 ミイラのように痩せてしまった父。 フラフラしながらも自力で移動出来ています。 帰宅すると 真っ先に 畑の様子をうかがっていた。 1時間近くかかって パン1つを昼食に食 父、帰宅しましたの続きを読む
今日 家庭科の授業で 「魚の加工品は何?」 と、問いかけた。 さつま揚げ ツナ缶 ちくわ かまぼこなどなど・・・・ の中、 「はんぺん」 の、声も上がりました。 そうですね、 はんぺんの色の違いは魚の種類の違いですよね、 父、急回復⤴の続きを読む
入院している父 毎日会って入院生活の話をしていると 少しづつ 少しづつ身体が快方に向かっているのがわかる。 キツイから、と嫌そうだったリハビリの話は リハビリの時に左の足が右に比べて動きづらいのがわかる 言ったり 持って 立つということの続きを読む
東洋医学の学び 今回は 男性と女性の性差学。 3回目、最終回でした。 男女の体は系統発生学上の違いがあります。 進化の過程からみると 女性は身体的には完全体。 進化のゴールにいる。 男性は女性に比べて身体的には不完全さが 千葉へ、性差学を学びに。の続きを読む
今日も父の入院先の病院へ。 毎度毎度 今日はどんな状態でいるかドキドキしてしまう。 昨日も 食事を食べさせてもらえないとか 動かせてもらえないとか リハビリのことがなんだか気に食わないだとか 先生がとか看護師がとか あ~ よく見ている山へ初登山 動画付きの続きを読む