

子どもたちに 『詩』 に触れてもらいたくて 選んだ詩集。 前回は 金子みすゞ 今回は まど・みちお を選びました。 まど・みちおは 童謡、『ぞうさん』 で一躍注目を浴びた人。 その他の有名な童謡に やぎさんゆうびん ビ 詩を読んでみたらの続きを読む

この本 ヨガの仲間と読み合わせして 今日感想を述べ合いました。 本の中に 五感チェックリスト というのがあって 5つの感覚のうち 自分がどれを優位に使っているかがわかります。 私は 視覚と聴覚と味覚が同位で5ポイント 嗅 5感のちからの続きを読む

6年生でしている ブックトーク 夏休み前から取り組んでます。 これは 子どもたちが一つのテーマに沿って複数の本を読んで、その本の魅力や印象に残った場面などおススメポイントをそれぞれが紹介するというもの。 それにあたって ブックトークからの発展での続きを読む

今日から 家庭科の授業スタート!。 休み明け最初は 「衣類の手入れ」。 簡単に言えば 洗濯の仕方を知ろう! 洗濯をしてみよう! の単元です。 今日は洗濯を 5W1Hで考えてみました。 特に なぜ洗濯するのか? そして ど 9月のスタートの続きを読む

3日連続の雨 朝から夜まで降ったりやんだり 結構な雨量。 私が7月末に小屋に来たときは晴天続きだったので まるで 梅雨に入ったかのような連日、雨の空模様 お陰で 本が読めます 読んでおきたかっ 安心はどこから?の続きを読む

今日は 朝から雨がしとしと 長袖を羽織りたくなるくらいの気温 外で読書できないので 小屋の前の軒で雨をしのぎながら本を読む。 その傍らで 高校生2つの団体が ミーティングの後 雨の中、山に向かっていった 本を読みつつ 迷 読書と山との続きを読む

小屋にはいろんな人が訪れる。 今日は高校生の山岳部の集団と引率の先生たち ツアーで山に登る集団 高齢者の登山グループ 親子連れ、家族連れ さまざまな年代のご夫婦 ひとりで来る男女も大勢 山慣れた人もいれば そうでない人も 小さいのは結局・・・誰?の続きを読む


