
多治見散歩 ヨガ動画付き
連日の休み 4日、5日は多治見に戻っていました 昨日は土岐市の陶器祭りへ 4日は早速近所の散歩へ 散歩動画、あっという間ですが見てください。 動きは 復習にも使ってください! https://youtube.com/sh 多治見散歩 ヨガ動画付きの続きを読む
ヨガに関する情報や教室 の活動報告、生徒さんの体験談などを随時更新しています。
連日の休み 4日、5日は多治見に戻っていました 昨日は土岐市の陶器祭りへ 4日は早速近所の散歩へ 散歩動画、あっという間ですが見てください。 動きは 復習にも使ってください! https://youtube.com/sh 多治見散歩 ヨガ動画付きの続きを読む
週3回臨時講師として小学校の教壇に立っています。 その中に 6年生の家庭科の時間があって 初回の数時間のテーマが 『生活時間をマネジメント』。 毎日の生活で、何をするのにどのくらい時間をかけているのか調べます。 起床時間 時間、どう使ってるの? ヨガ動画付きの続きを読む
先週、土曜 のどが痛いなあと思って薬局へ。 ロキソニン飲んでみたけど全然効かず 翌日は朝から関節がズキズキして痛い~ 昼になるとだるさが増して、起きているのがつらくて突っ伏してた。 父が時間をかけて(笑)探してくれた体温 ダウンしてましたの続きを読む
オンライン★ヨガのお知らせ(5月から) 昨年まで東洋医学を学んだうえで そして 今、現在は男女の【性差学】を学び進めるにつれ 運動の必要性を感じています。 運動することで感覚を新たにすることができるからです 5月からのオンラインヨガの続きを読む
一昨日学んできたこと 今日改めて復習しました。 東洋医学は「人」を系統発生を通してみていきます。 系統発生って、 「人」に至るまでの生命の進化の過程です。 東洋医学は 生物の歴史をさかのぼって 植物から微生物へ、魚類から サロンでお伝えしたいの続きを読む
今日は人生初の船橋下車 東洋医学の勉強して来ました! ずっと京都で学んできたけど 清水からだと関東が身近になります。 初めての地に降りたつのはそれだけでも新鮮 さらに今回は そのテーマも斬新 東洋性差学 男性と女性の 身 いち早く〜の続きを読む
一昨日 近くの公民館で 『自然の中の美しい数学』という講座に参加してきた。 その中に 黄金比という言葉何あった 黄金比というのは 紀元前、ギリシャの時代に見いだされたものみたい その論理は 【線分を不等な部 散歩も楽しくなるかも!の続きを読む
来週は 東洋医学の勉強会、今年2回目が行われます。 男性・女性の性の差を東洋医学的な視点で学んできます。 性差学は3回講座ですが、3月に行われた初回は会場参加できず、 動画を視聴する、というスタイルでの受講となりました。 すべては心の表出の続きを読む
今日もまた行ってきてしまった! 由比駅から登って 浜石岳に登る途中にある立花池まで往復3時間。 こんな表示があったから 期待が膨らむ どんなかな~ おおお~ 見えてきた じゃ~ん ここで 一人でヨガの動きを 今日で3回目だあの続きを読む
鎌倉に住む友人が 父親の検査入院を手伝うために、静岡に数日間だけ帰省していた。 彼女が 今日の午前中は時間が空くというので駅で待ち合わせ。 互いの両親の話をして その倍くらいそれぞれが自分自身の身のうえ話をした。 〝他人 ここに身を置くことでの続きを読む