
脊柱の手入れを学ぶ
京都で 学んできました 今回は ヨガインストラクターのための 成人性側弯予防と改善のためのアプローチ です。 成人性側弯症は 加齢による退行性変化によっておこる脊柱の側方への弯曲 で 思春期のものとは原因が違います。 原 脊柱の手入れを学ぶの続きを読む
ヨガに関する情報や教室 の活動報告、生徒さんの体験談などを随時更新しています。
京都で 学んできました 今回は ヨガインストラクターのための 成人性側弯予防と改善のためのアプローチ です。 成人性側弯症は 加齢による退行性変化によっておこる脊柱の側方への弯曲 で 思春期のものとは原因が違います。 原 脊柱の手入れを学ぶの続きを読む
ただいま、中央線の電車内🚃 久しぶりの常光寺からの川の眺め🏞️ 晴れた☀️日中の移動は贅沢だなぁ 今日は午後のレッスンお休みにさせていただき京都へ 電車内よりの続きを読む
昨日はズームでの学習 ❛呼吸❜ を、みっちり学びました!! 呼吸とは何か? どんな仕組みで行われているのか どうすればガス交換をより高められるのか 骨という構造の問題はどうなのか 肺の場所、その特徴 などなど・・・・・ 呼吸、その重要性の続きを読む
ゲストのために 買い出しに行く 諸崎漁港へ 知多半島では 魚を求めて あっちへ👉こっちへ👈 こんなに買っちゃった コストコにも寄ってしまったから さあ大変 冷凍庫は 完全に容量超えッ 夕方 買い出しからおもてなしの続きを読む
息子夫婦が 年始の挨拶に来てくれる、というので 昨日の晩、レッスンが終わった後から食事のメニューを思案~ メニュー選びに時間をかけることや キッチンに長居する理由が出来ることが なんだか 嬉しい! おまけに 部屋も整う( メロンパン・リベンジ決定の続きを読む
巳年が明けました 今年のレッスンも6日よりスタートしています。 若干長お正月の休みを経て いつものように。 私生活では 年末年始にかけて かなり激動しています 頭もグルグル回っています🌀 脳 動きは判断力にもなるの続きを読む
明けましておめでとうございます 今年もよろしくよろしくお願いいたします 元旦の富士山 凧上げして遊ぶ 2日の富士山は 別のポイントから。 釣りする甥っ子たち そして 遅ればせながら 本日、おせ 明けましておめでとうございますの続きを読む
今年はイレギュラーな年末。 でも 変わらず この日もレギュラーに動き続ける(笑) 早起きの両親に追い立てられるように起床 朝食前から おせち料理作り しかし キッチンが違うと はかどらないなあ〜 ガス火だから余計に、かな 最後まで、自分を知るのみの続きを読む
28日、夜から清水にいます。 昨日は 半日かかって餅つきの手伝いしました。 なんと 7キロぶん! 毎年出来たものを持ち帰るだけでだけど 中々大変な作業 今日 先程、のした餅を切ったのですが コレまた中々のチカラ仕事。 父 年末は清水ですの続きを読む
今年も残りわずかとなって来ました。 本日で今年のグループレッスンは終了しました。 毎日のレッスンをより良いものにしていくために 毎年様々な講座を受講していますが 今年は、年の初めに京都で数回にわたって学んだ❛東洋医学❜ 今年の学びの続きを読む