小屋を発つ日
小屋を発つ日。
bossが車でバス停まで送ってくれる、出発時間は9時半。
その前に山に挨拶に行けたらいいなあ、と思っていた。
前日の晩、そう思っていたけど
夜中は土砂降り☔
う~んダメかなぁ、、、
その晩
小屋のお客さんは、バイトに来て初めての0人だったので
誰にも起こされることもなく
3時過ぎまで熟睡(・・)/~~~
一旦起きて、小屋の外に出ると、
雨はやんでいたけど星がなく、湿気のある重い曇り空。
小屋に戻ってちょっと迷ったけど
ま
行こうかな~
と決めて3時半過ぎに出発しました。
ヘッドライトつけていても暗闇とガスで視界が悪く
時々道迷い、
湿った岩に足を持っていかれたり、
パラつく雨に打たれながら、
なんとか仙水峠に到着。
そこで
朝焼けが見えたことに
一緒になったソロの登山者と喜び合う。
峠からの岩場
この急坂が
山頂に一気に近づけてくれる
登りきると
6合目
摩利支天の向こうから日が昇る
それを受けて
仙丈ケ岳に
虹がかかっていた!
雨上がりのタイミングで見れた!
天気や気温や湿度、風や時間で
山はいつも違う姿になる。
6時過ぎ
山頂到着
こんなところにお猿さんが。
今日で5回目の甲斐駒ヶ岳山頂は
風がなく
人もいない
今までで一番静か。
そうして
今日は雲の間に空がある
登りたかった北岳
と
何度も(8回!)登った栗沢山が見れた。
この中立と
この静謐を破って
「ヤッホー」
と、3回叫んだ!
下山中
も一度見上げる山頂
「さよなら」
「ありがとう」
6回登った仙丈ケ岳にも
今日もたくさんの人がピークに向かう
好きだったここの景色
この道
居心地のいい森
いつもそばに聞こえた沢の音
小屋に戻り
狭いねぐら(笑)を整えて
皆に見送られて
小屋を出ました。
帰り道
bossがいつも買い物していたところに寄って
bossの親族のラーメン屋さんに寄って
(絶品トウモロコシラーメン)
清水に向かいました。
小屋からの報告
以上になります。
動画も見てね!