2025年09月19日登山
また、来ています(笑)
今週は
臨機応変さが問われる週でもありました。
そして
それが
うまく機能したことと
そうでなかったことが両方ありました。
特に
昨日は
不慣れな業務を長時間行ったにもかかわらず
その大半が
無駄になってしまったのです。
多分
少しは今後の役に立つのかもしれないけど、、、
そのことでなんだか意気消沈して帰宅。
昨夜は
なんだか煮え切らなくて
久しぶりに長男に電話して相談に乗ってもらいました。
久しぶりだけど
その話しかせずに30分。
その仕事に関してはずっと先輩の長男に
「こういう状況なんだけど、どうしたらいいの~」
と
すがる私。
長男は
私の現状の話をしっかり聞いてから
問題点をあげて
そして
そのうえで
どうしたらいいかを提案してくれました。
私は
解決の方向がわかり
さらに
その問題は
自分の思考にもあったなあと
気付かされました。
4時間もかけて成果を出そうと頑張ったけど
糸は絡んでいくばかりだった。
絡んだ糸のほどき方を
先輩の先生方に聞いたけど
自分の中で
あいまいだったのです。
納得がいかないというか、、、、
それが
やっと
手口をつかめた感じ。
今日
山小屋に行く予定だったから
どうしても昨日のうちに
スッキリさせておきたかったのです。
今日も
あさイチのバスで山小屋へ
前、来てから
まだ一週間たってないけど
また来てしまった
休み時間に
散歩に出かけた
ガスの中
石をぴょんぴょん
またぐ
仙水峠まで
ここに来ると
身体の使い方が変わる
白い苔
小屋での仕事は
いつもと
頭の使いどころが変わる
ああ
もう昨日の場所に
戻っても大丈夫
そんな気持ちに
すでになっている。
今日、
運転してここまで来て
山行って
小屋の手伝いして
お菓子まで作って
「稲垣さんて疲れないの?」
小屋の人にまじまじと言われてしまった。
違うことをしていると
疲れないでいられる
頭も
身体も
色々と私、
助けられています~