紅葉の南アルプス
秋の山を見に行きました。
南アルプスの鳳凰3山のうち
薬師岳
そして
観音岳へ。
鳳凰3山は今回で4回目だけど
初めてのコースで上がりました。
山梨県芦安の夜叉神峠から。
9時過ぎにスタート!
駐車場から1時間弱で
夜叉神峠に着きます。
この峠からすでに北岳が見えた!!
一気にテンション⤴
長い長い森のコース
今日は暑い日差しを遮ってくれて、快適に歩けた。
森林限界を抜けると
様相が変わる
3時間後
薬師岳に到着
ここからは
白根3山が見えるのだ!
一番高く見えるのが北岳3193m。
日本で2番目に高い山。
その左横が間ノ岳3190m
日本で3番目に高い山。
そうして
振り向いた反対側に鎮座するのが・・・
富士山、3776m。
さらに
長野と山梨にまたがる
八ヶ岳連峰もばっちり。
明後日行く予定だけど、、、お天気どうかな。
ここまででも満足だけど
今日はもう一つ先へ。
ここからは
甲斐駒ヶ岳
仙丈ケ岳
そして
栗沢山が見渡せた!
夏に何度も登った山たちが、またまた迎えてくれたような気分になる。
(勝手に、ね。)
来週は
も一度山小屋に行く予定。
南アルプスの悪沢岳方面
登ってきた道と薬師岳
紅葉の最後の姿
と
360度絶景のなか
観音岳のピークでお弁当
朝、急いで残り物を詰めただけの地味なお弁当は
山の中で
ご馳走に変わる
(のだ!たぶん)
日焼けしそうなギラギラ太陽
寒さなし
風なし
居心地抜群!
ランチ後
下山です。
こちらの薬師小屋からは
カレーのにおいが。
小屋の人を想いながら通り過ぎた。
ずっと見えてた北岳さんたち
腰かけて
小休止
見上げた青空に
赤い実と紅葉した赤い葉が映える
緑の森をゆく
長い長い森を抜けて
再び峠へ戻ってきた
6時間半
21キロの山行でした~。
ヨガのレッスンの中でもお伝えする
重心移動と
関節のマッピングを意識することで
今日は体が思いのほかよく動いた感じ。
自動車走行の往復5時間がちょいときつかったかな~(笑)