掃除は運動
最近には珍しく
今朝は4時半に起床。
いつもは二度寝する時間だけど
今日はむっくり起き上がって
また
作ってしまった
シュトーレン。
今シーズン初めて作り始めて
3度目の正直、の回。
初作ながら色んな所に出張していくシュトーレン。
今回は
明日、数か月ぶりに再会する義理の姉妹と
誕生日を迎える友人と
あとは諸々、、、
シュトーレンは
手間と時間がかかるけど
出来上がりが特にうれしいお菓子です。
焼き上げの時は、ラム酒やバターを合わせた独特のいい香りがします。
この季節のもの、という限定感もあるし
色々な味があって、店比べや味比べ等、話題にもなる
それに
細かい作業がないので(これ私には大事)
大雑把な私向けのお菓子かも!
日持ちするのもいいし、ね。
あまり味見をしてないので、お味のほどは??なのですが、実は(笑)
その後
今日は時間の大半を
大掃除
に費やしました。
窓ふき
和室掃除
障子の張替え
箪笥の修繕
などなど
昨日から突如始まった大掃除
今年はね
なんだか例年になく楽しいんです
なぜなら
掃除を掃除としてでなく
❛動作❜
と考えられるから。
吹き抜けの梁の上に乗ったときは
バランスを使えている、と思えるし
窓ふきは
肩甲骨の動作
重い箪笥の移動は体幹をいかに使うかの工夫が出来る。
和室で使っている桜の木の重厚な箪笥は
長年、掃除のたびに無理に移動させようとしていたせいか
下部の方の側面が本体と外れた状態になっていました。
数年間そのまま使っていたけど
今日は引き出しを全部外して
前倒しにして
それから
何とか横倒しにして
その側面に腰掛けて体重をかけてみました。
(そんなことしていいのか???)
ねらいを定めて
外れた数か所に何度もお尻を落とすようにして
加速度つけるために出来るだけ高いところからお尻を落としてみました
(いいのか?いいのか?)
何度も何度も
もう
誰かに見られたら
笑われる(または驚かれる)自信あり、の動き(笑)
何度もやっているうちに
はまってきたんですッ
お陰で
障子を2回も破りましたよ(´;ω;`)
障子の修繕には思いのほか時間がかかりました。
掃除のたびに
何かがダメージを受けます
去年は扇風機の羽が割れ
その前は
電気のかさが割れ・・・
午後のレッスンの時に
❛❜掃除は動き❛❜
❛❜掃除すると物が壊れる❛❜
という
大掃除のぶっちゃけ話をしましたが
あまり共感されませんでしたΩ\ζ°)チーン
そんなこんなで暗くなるまで楽しみました
やっと落ち着いた21時過ぎ
義理の弟一家がやって来て
姑さまからのギフトが届きました
頑張ったご褒美??
早速
出来立てのシュトーレンと
漬物を渡すことが出来ました
義弟夫婦は私のムードメーカー
お二人のサンタ🎅さん
ありがとう~
明日も
掃除という体操します👍