読書と山と
今日は
朝から雨がしとしと
長袖を羽織りたくなるくらいの気温
外で読書できないので
小屋の前の軒で雨をしのぎながら本を読む。
その傍らで
高校生2つの団体が
ミーティングの後
雨の中、山に向かっていった
本を読みつつ
迷走神経の話に感動する
内臓器官に張り巡らされている迷走神経は
その情報を孤束核に集め、
孤束核はその情報を3方向に伝達する。
その結果
①血圧、呼吸を制御して体内、横隔膜から下の内臓のホメオスタシスを維持する
非意識下で。
そして
②大脳の覚醒を調節
これがなんと
私たちの❛意識❜を支えている!!
さらに
③視床下部、扁桃体、大脳皮質、固有感覚野
などまでその情報はいきわたり
私たちの❛情動❜にも影響する。
内臓感覚は体性感覚と統合されて
私が今、こ確かにこに存在する
という
自己意識の源になるんですね!!
つまり
「内臓こそ私」
であり
それをそうさせているのが迷走神経、ということです。
これがまさに
脳腸相関
さらに
腸内細菌という
体内に共生している生物の影響も受けている!
腸内細菌叢も含めて
私なんですね!!
この迷走神経にはさらに注目すべき働きがあるのでそれを読み進めていきます!
本から目を離し
外に出てきたbossとしばらく会話
植物にも詳しい
天気を読む目は鋭いひと。
しばらくして
資材を運ぶヘリが上空を往復し始めた
今日は午前中は断水
雨不足。
コインシャワーも受付できない。
明日の雨量に期待。
昼休憩は
森の中で読書しよう!
橋を渡って
森の中のいいスポットを探そうと
本を2冊持って出かけた
で
登り始めたら
いつもように
結局山頂まで行ってしまった
山頂は曇り
あっちも
こっちも
白いカーテンでおおわれてる
この雲
町には下りていないみたい
地元静岡は
過去最高気温を更新したとか。
雲がかかりがちなこちらは
一日、いつもより肌寒い日でした
夕方5時は
19.5度
山の明日はさらに下り坂予報です、、、