2025年09月02日その他
9月のスタート
今日から
家庭科の授業スタート!。
休み明け最初は
「衣類の手入れ」。
簡単に言えば
洗濯の仕方を知ろう!
洗濯をしてみよう!
の単元です。
今日は洗濯を
5W1Hで考えてみました。
特に
なぜ洗濯するのか?
そして
どうやって洗濯するのか?
です。
界面活性剤ってすごいよね、
がわかる
動画を見せたり
洗濯する前に必要なことも考えてみました。
ポケットを空にするとか
汚れをチェックするとか
色柄物の分別とか
手洗いの方がいいものはそうする
とか。
ちょうど昨日、大量に洗濯したので
手洗いしたものは写真に撮っておいたので見せたりしました。
ついでに
山の話したり
山で使っていた時の写真も見せたりして。
なのですが
これは
自分の失敗談も生きてきます。
3日分の外出で色柄物も山の服も何もかもいっぺんに洗濯機に入れて洗ったら
上の写真で着ている私の藍染めの服が色落ちして
薄いピンクのブラウスと
白いTシャツに
まだらに青く色移りしてしまったのですッ
ショック(´;ω;`)
ピンクのブラウスはお気に入りだったので
酸素系漂白剤に入れてつけ置き
お湯の蒸気に当てて再びつけ置き
でも取り切れなかったのです($・・)/~~~
白いTシャツは全く効果なかったので
思い切って
キッチンハイターにつけときました
こちらは
見事に真っ白!
元に戻っただけなのに得した気分!
今日は
これらの腹3着とも持って行って
「こういうこともあるんだよね」
って
悪いお手本示せました。
来週は
実践です!
おまけ
今日からちゃんと読み始めた本
映画を観る前に読みたなな